• 2020/12/16 掲載

ローソン出店、住宅地にシフト=コロナに対応「中食」強化―竹増社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


ローソンの竹増貞信社長は15日までに時事通信のインタビューに応じた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で都市部店舗の売り上げが苦戦している状況を踏まえ、出店先を住宅地にシフトする方針を明らかにした。家庭外で作られた料理を自宅などで味わう「中食(なかしょく)」の品ぞろえも大幅に強化する。

在宅勤務の普及に伴い、オフィスビルや「駅ナカ」など従来収益源だった店舗の売り上げが低迷。竹増氏は「オフィス(の立地)は今までの賃料では採算が難しい」と指摘。「(店舗の選定条件を)一度リセットし、コロナ後も20年、30年と商売していける良い立地をしっかりと押さえていきたい」と述べ、住宅地への出店を優先させる意向を示した。朝昼晩の総菜といった中食や日用品の品ぞろえを一新し、売り上げの回復を目指す。

都市部の既存店についても、高層マンション人気を背景に「周辺に住んでいる方がたくさんいる」と分析。コロナ禍を受けた消費者の生活圏縮小を「大きなチャンス」と受け止めた上で、「店にあるもの全て指名買いしてもらえる商品に変え、需要を取りにいきたい」と強調した。

デジタル技術の活用では、親会社の三菱商事とも連携し、物流・生産現場の両面で効率化を進める。竹増氏は「ローソンだけの改革では効果が限定的」とみており、「業界内外にまたがる物流のデジタルトランスフォーメーション(DX)を三菱商事と考えたい」と話した。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答えるローソンの竹増貞信社長=1日、東京都品川区の本社

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます