• 2020/11/20 掲載

欧米航空各社、「737MAX」発注に慎重 コロナ下で逆風

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ダブリン/シカゴ 19日 ロイター] - 米航空機大手ボーイング<BA.N>の大型旅客機「737MAX」が米連邦航空局(FAA)から運航再開の承認を得た。ただ、顧客となる米欧航空大手からは19日、新型コロナウイルス流行下での需要を踏まえ、発注に慎重な姿勢が相次いで示された。

ボーイングの世界最大の納入先である米サウスウエスト航空<LUV.N>は今週、新たなMAX機導入では、保有機数の拡大ではなく、退役機との交代にとどめる意向を示していた。19日には、感染流行を理由に保有機数の縮小見通しを表明した。

サウスウエスト航空のケリー最高経営責任者(CEO)は報道陣に対して「需要の落ち込みが続くようであれば、引退させることはあっても、交代させる必要はない」と述べた。

737MAXが2度の航空機事故を経て2019年3月に世界全体で運航を停止した当時は、航空各社は旺盛な旅客需要を満たせる機体がなかったため、フライトをキャンセルするほどだった。

現在はコロナ流行で航空機は飛ばせず、多くの航空事業は停止。製造したものの買い手が付かない737MAX機の納入を目指すボーイングは困難に直面している。

ボーイングにとって欧州の重要顧客である格安航空会社(LCC)大手ライアンエア<RYA.I>の幹部は19日、現時点では新規発注は検討していないが、コロナ禍で価格が下がれば購入するかもしれないと話した。

同社経営陣はこの1年間、ボーイング側と、発注済みのMAX機210機の納入遅れの補償について交渉する一方で、追加発注の可能性についても議論してきた。

ライアンエアのウィルソンCEOは航空関連フォーラムで「これまで航空機の低廉化が模索されてきた。そうすれば、いずれかの段階で利益が見込める」と発言する一方、「しかし現時点では、発注残があるだけだ」と語った。同社は来夏までに最初の30機を引き取る見通しだとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます