• 2020/11/12 掲載

NTT-ATとNTT-TX、多指向性マイクロフォン用開発キットを販売開始

NTTアドバンステクノロジ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:木村丈治)とNTTテクノクロス株式会社(以下:NTT-TX、本社:東京都港区、代表取締役社長:串間和彦)は、NTTメディアインテリジェンス研究所の技術を活用して開発した世界初となる多指向性小型マイクロフォンモジュール(Voice Compass Direction Module)とアプリケーションの開発に必要な開発者用マニュアルをセットにした「Voice Compass Developer Kit」(以下:本製品)を、2020年12月上旬から販売します。

多指向性小型マイクロフォンモジュールは、最大12方向の音を個別に分離して集音する機能および話者の方向を自動で推定し位置変化に合わせて集音する自動追従機能を有することから、これらの機能を会議議事録システムに搭載することで、これまでは困難であった話者を分離・識別した音声認識が可能となるため、議事録作成業務の効率化が図れます。

本製品は、11月12日(木)~13日(金)に開催される「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2020 in 東京」に出展予定です。

■背景

企業やそこで働く人々にとって、日常的に行われる会議の議事録作成は、大きな負担となっています。その手助けとなる自動議事録作成ツールは、多くの企業が開発し販売しています。しかし、一般的な置き型全指向性マイクを使用し複数人の会話を収録すると、話者の識別が困難なため、音声の認識率に悪影響をおよぼします。また、一人ひとりにマイクを用意すると、装着の煩わしさやコストの増加などの問題が発生します。

それらの問題を解決すべく生まれたのが本製品です。1台のマイクデバイスで最大12方向の高度な話者分離を実現し、正確かつ手軽な自動議事録作成に大きく貢献します。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます