• 2020/11/11 掲載

富士ゼロックス、帳票のデータ化業務を効率化する複合機アプリケーションを提供開始

富士ゼロックス

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:玉井 光一)は、デジタルカラー複合機「ApeosPortシリーズ」と、AI inside 株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:渡久地 択、以下「AI inside」)のAI-OCRサービス「DX Suite」を連携させるアプリケーション「クラウド連携アプリケーション for DX Suite」を本日より提供開始いたします。

「クラウド連携アプリケーション for DX Suite」により、複合機タッチパネルのボタン操作のみで帳票のAI-OCR処理までを実行することが可能。帳票のデータ化業務の効率化を実現します。

これまでは、AI-OCR処理を行う帳票を読み取る前に、帳票データの解像度などを手動で設定していました。また、複合機で帳票を読み取った後、PCに帳票データを取り込み、PC上でDXSuiteへ帳票データをアップロードし、AI-OCR処理を指示する必要がありました。「クラウド連携アプリケーション for DX Suite」は、AI-OCR処理に適した解像度などが予め設定されているため、PCに取り込むことなく複合機のタッチパネルのボタン操作のみで帳票の記載内容をAI-OCR処理しデータ化することができます。

また、富士ゼロックスのクラウドサービス「Working Folder」に帳票データを格納すれば、一元管理することができるため、いつでもどこでも帳票データの共有・検索が可能です。電子文書を紙のように扱える富士ゼロックスのドキュメントハンドリング・ソフトウェア「DocuWorks」を利用すれば、AI-OCR処理を行った帳票データの閲覧も効率的に実施することができます。

「クラウド連携アプリケーション for DX Suite」の提供開始と合わせて、富士ゼロックスはAI insideとパートナー契約を締結し、AI-OCRサービス「DX Suite」の取り扱いを開始いたします。今後も両社の強みを活かすことで、お客様の帳票データ化業務の効率化を始め、経営課題の解決に貢献できる質の高いソリューション、サービスの提供を目指してまいります。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます