- 2020/11/11 掲載
米国株式市場=ナスダック続落、バリュー株などにシフト
情報技術<.SPLRCT>や一般消費財<.SPLRCD>、通信サービス<.SPLRCL>などが軟調だった一方、小型株や景気に敏感なエネルギー<.SPNY>や工業<.SPLRCI>のほか、主要消費財<.SPLRCS>セクターのバリュー(割安)株に買いが入った。
ロイトホルト・グループのチーフ投資ストラテジストのジム・ポールセン氏は「(経済)再開相場だ。再開時期が早まれば、巣ごもり株はそれほど価値がなくなる」と述べた。
在宅勤務の普及で値上がりし、米株高を支えてきたアマゾン・ドット・コム<AMZN.O>やフェイスブック<FB.O>、マイクロソフト<MSFT.O>は前日の安値からさらに下げ、ナスダックの重しとなった。
フィラデルフィア半導体指数<.SOX>は9日に一時最高値を付けたが、この日はエヌビディア<NVDA.O>やザイリンクス<XLNX.O>が売り込まれて3%安となった。
インテル<INTC.O>とアップル<AAPL.O>も下落。アップルは10日、自社開発のプロセッサーを搭載したノートパソコンなどの新商品を発表した。
景気後退からの回復局面で上昇する傾向のあるS&Pバリュー株指数<.IVX>は1.3%高。成長株指数<.IGX>は1.1%安だった。
ダコタ・ウェルスのシニアポートフォリオマネージャー、ロバート・パブリック氏は「ハイテク株を売ってバリュー株を買う時だと誰もが口をそろえて言っている」とし、「ファイザーのワクチンで経済再開が始まり、人々が移動や出勤、買い物を再開する」との見方を示した。
アザー厚生長官は10日、ファイザーが予定通りに新型コロナワクチン候補の承認申請を規制当局に行えば、12月にもワクチン接種が開始できるとの見通しを示した。
ワクチン開発の進展で、大規模な追加経済対策の妥当性が低下する可能性もある。共和上院トップのマコネル院内総務はこの日、大型の追加経済対策が必要とは考えていないと述べた。
先の米大統領選を巡る不透明感から、取引時間中には不安定な値動きとなる場面もあった。ポンペオ国務長官はこの日、全ての「合法」な票の集計が終われば「トランプ政権の2期目に円滑に移行する」と発言し、民主党のバイデン前副大統領の勝利を認めない立場を示唆した。
ただ、ロイトホルトのポールセン氏によると、大半の市場関係者はバイデン氏の勝利を織り込み、選挙結果に関するトランプ政権の主張にはほとんど反応していないという。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.80対1の比率で上回った。ナスダックでは1.53対1で値上がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は126億1000万株。直近20営業日の平均は98億8000万株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 29420.92 +262.95 +0.90 29254.17 29478.86 29126.99 <.DJI>
前営業日終値 29157.97
ナスダック総合 11553.86 -159.93 -1.37 11622.44 11665.87 11424.61 <.IXIC>
前営業日終値 11713.78
S&P総合500種 3545.44 -5.06 -0.14 3543.26 3557.22 3511.91 <.SPX>
前営業日終値 3550.50
ダウ輸送株20種 12096.55 +196.09 +1.65 <.DJT>
ダウ公共株15種 916.18 +17.33 +1.93 <.DJU>
フィラデルフィア半導体 2422.33 -75.26 -3.01 <.SOX>
VIX指数 24.68 -1.07 -4.16 <.VIX>
S&P一般消費財 1224.78 -13.78 -1.11 <.SPLRCD>
S&P素材 441.71 +4.96 +1.14 <.SPLRCM>
S&P工業 722.88 +12.74 +1.79 <.SPLRCI>
S&P主要消費財 679.08 +13.22 +1.99 <.SPLRCS>
S&P金融 451.14 +3.25 +0.73 <.SPSY>
S&P不動産 227.60 +1.18 +0.52 <.SPLRCR>
S&Pエネルギー 255.97 +6.30 +2.52 <.SPNY>
S&Pヘルスケア 1295.95 +4.57 +0.35 <.SPXHC>
S&P通信サービス 210.27 -0.67 -0.32 <.SPLRCL>
S&P情報技術 2080.98 -41.09 -1.94 <.SPLRCT>
S&P公益事業 336.42 +4.72 +1.42 <.SPLRCU>
NYSE出来高 12.11億株 <.AD.N>
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 25240 + 290 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物12月限 円建て 25225 + 275 大阪比 <0#NIY:>
(S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)
PR
PR
PR