• 2020/11/10 掲載

JSOL、AI画像認識システムにより下水道管きょの異常判定作業を効率化

JSOL

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
株式会社JSOL(以下 JSOL)は、管清工業株式会社(以下 管清工業)と共同でAI画像認識技術を活用したソリューションで、下水道管きょの異常判定作業の効率化を実現しました。

2019年初旬より、JSOLは管清工業と共同でAI画像認識技術を用いて、下水道管きょの異常判定作業の効率化を目指し、実証実験(PoC)を継続的に行ってきました。業務で適用できる目途が立ったため、2020年12月より管清工業の全国の支店で実際の業務運用の中でAI画像認識システムが活用されることになりました。

■背景

膨大な量の下水道管きょを適切に維持管理するため、調査や点検の効率的な実施が求められています。管清工業では、点検日進量の向上を図るため、現場では撮影作業に専念し、事務所において目視による撮影画像の異常判定を行う技術を導入していますが、点検業務が増えるとともに事務所での作業が逼迫していました。そこでAI画像認識技術を使い、事務所での異常判定作業の効率化を図ることになりました。

■JSOLのソリューション

JSOLは日本マイクロソフト株式会社が提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」のAzure Cognitive Servicesを活用することで、AIによる画像認識システムを構築し管清工業に提供しました。

JSOLでは、Cognitive Serviceの事前学習済みのAI機能を活用することで、初期学習の負担を軽減するとともに、機能の使い方を工夫することで、検査者が見るべき箇所をガイドできるようにしました。また、検査者の意見を反映し、検査を効率的に行えるユーザーインターフェースを開発しました。動画や写真を使いAIによる画像認識で目視点検業務を効率化したいお客さまは多数いると考えられるので、JSOLでは本ソリューションの汎用サービス化を目指しています。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます