- 2020/11/10 掲載
経済対策、需給ギャップ55兆円など踏まえ規模検討=西村再生相
西村氏によると、経済対策は1)コロナ対策、2)ポストコロナ時代に向けた経済構造の転換、3)防災・減災など3つの柱からなる見通し。経済構造の転換は、デジタル化やイノベーションによる生産性向上、企業の内部留保活用など民需主導による好循環の実現を目指す。
対策規模について明言はしなかったが、「経済活動を止めたことで4━6月の需給ギャップが55兆円あり、一定の需要不足がある」と指摘。今年度は既に第2次まで補正予算を編成・実施しているが、21年度にこれらの対策効果が剥落する影響も考慮し、必要な規模を検討する。
(竹本能文 編集:山川薫)
PR
PR
PR