- 2020/10/21 掲載
NTTデータ、キリングループのDXP構築により新しい顧客体験創出へ
DXPは、これまでキリンの事業部門個別に最適化されていた消費者とのコミュニケーションツールを結合し、顧客データの一元管理を可能とすることで、キャンペーンなどの新メディアや新事業立ち上げを行う際の対応スピードを速め、キリンビジネス全体に付加価値を与えることを実現します。これにより、多様化する消費者のニーズに合ったマーケティングが可能となります。
NTTデータとキリンは、DXP構築により顧客データの"蓄積"から"活用"へとシフトし、よりパーソナライズされた新しい顧客体験の創出を実現します。
【背景】
セキュリティー問題・アルコール規制の高まりやD2C・オンライン店舗の拡大、消費者の価値観や行動の多様化などの外部環境変化により、キリンのデジタルプラットフォームはデジタルへの対応力強化を必要としていました。
NTTデータは、事業成長、事業拡大に貢献する「パートナー」として、キリングループの中長期経営計画に基づき、価値創造を加速するICTなどのイノベーションをともに実現することを目的に、直近では、消費者ニーズの多様化への対応を可能とする「キリンビール福岡工場でのAIを活用した濾過計画システムの導入」などに取り組んできました。
【概要】
今回、NTTデータがキリンと共同開発したDXPは、キリンの事業活動の土台の役割として、「老朽化対応や今後想定されるセキュリティー脅威への予防、法規制対応」、「個々の事業部門・ビジネスごとに散見されるデータの一元的な管理」、「新事業立ち上げへの対応スピード高速化」を可能にします。これまで事業部門ごとに構築していたシステムが集約されることで、事業部門は新規施策に注力でき、例えば顧客情報を活用したSNS施策(例:LINEキャンペーン)などさまざまなデジタルマーケティング施策をスピーディーに実行し、顧客へのさらなる価値提供へ貢献することができます。
DXPは、株式会社セールスフォース・ドットコム(以下:Salesforce)のherokuを採用し、ビジネス要件への対応スピードが速いプラットフォーム・汎用の連携プログラム(API)を活用しています。これによりキリンの新事業立ち上げの際の各コミュニケーションツール作成の対応スピードを高速化することができます。
その他SalesforceのSalesforce Marketing CloudやService Cloud、Talend株式会社のETLツール等を活用したフルクラウド環境を実現しており、セキュリティー対策や法規制、消費者の価値観の多様化により急速に変わるビジネス要件などの外部環境変化を考慮したデジタル対応力の強化に成功しています。
また、今後生まれる新しい顧客接点を含め、キリンのすべての顧客の属性を分析しマーケティングや運営に活用することで、よりパーソナライズされた新しい顧客体験の創出が可能になります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR