• 2020/10/21 掲載

自動運転バスで「分身」が案内=大阪・万博公園で実証実験

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


三井物産やパナソニック、凸版印刷などは21日午前、万博記念公園(大阪府吹田市)で23日から行う自動運転サービスの実証実験を報道陣に公開した。電気自動車(EV)の自動運転バスを走らせながら、遠隔操作のアバター(分身)などを使って乗客を案内した。

バスはパナソニックが開発中の透明ディスプレーを搭載。透過して見える風景と、画面に映し出されるアバターの案内映像を重ねて見ながら、移動する仕組み。1970年大阪万博のパビリオン跡地を巡るコースと、日本庭園ルートの二つがある。

報道公開では、女性キャラクターのアバターが「どこから来ましたか」と問い掛けて乗客が答えるなど、対話する場面もあった。

楽しみながら学べる新たな移動体験型サービスとして、2025年大阪万博での実用化を検討している。実証実験は11月16日まで。

【時事通信社】 〔写真説明〕万博記念公園での実証実験に使われる自動運転バス=21日午前、大阪府吹田市

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます