• 2020/10/05 掲載

FRBの国債買い入れ拡大に懐疑的=ダラス連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[2日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は21日、米連邦準備理事会(FRB)の国債買い入れ拡大には懐疑的とした一方、2023年までの実質ゼロ金利維持は支持すると述べた。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで、「資産買い入れを巡る懸念は市場を歪めることだ」と指摘。「慎重に扱いたいツールだ」と述べた。

FRBは現在、新型コロナウイルス禍の金融市場の安定や経済支援に向け、月額1200億ドルの国債および住宅ローン担保証券(MBS)買い入れを実施している。

カプラン総裁は、米10年債利回りはすでに過去最低水準で推移しており、急激に上昇した場合には注視するが、「利回りを低下させるために資産買い入れ枠を拡大する価値があるのか分からない」と語った。

また、米経済が完全雇用と2%の物価目標を達成するまでは実質ゼロ金利が必要だが、長期的なゼロ金利維持は交差点に差し掛かる際にアクセルを踏むようなものだとした。

9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、声明で「労働市場が最大雇用と一致する水準に到達し、インフレ率が2%に上昇し、当面それを超える軌道にあると判断されるまで」現在の政策金利を維持するとしたが、カプラン総裁はこれに反対していた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます