- 2020/07/27 掲載
東京マーケット・サマリー(22日)
<外為市場>
ドル/円
午後5時現在 106.90/92 1.1515/19 123.13/17
NY午後5時 106.76/79 1.1526/29 123.14/18
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル高/円安の106円後半。たた、ドルが軟調な流れは変わらず、ユーロが1年半ぶり高値を付けた。
<株式市場>
日経平均 22751.61円 (132.61円安)
安値─高値 22732.92円─22855.31円
東証出来高 10億8537万株
東証売買代金 1兆8880億円
東京株式市場で日経平均は反落。明日からの4連休を控えているため、終始模様眺めムードが支配し、利益確定売りが優勢になる展開となった。情報・通信セクターを中心に先駆けて買われていた銘柄が軟化する中で、21日に好決算を発表した日本電産が急騰、成長性が高い銘柄を買おうとする物色の流れに変化はみられない。
東証1部騰落数は、値上がり473銘柄に対し、値下がりが1634銘柄、変わらずが65銘柄だった。
<短期金融市場> 17時06分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.028%
ユーロ円金先(20年12月限) 100.045 (変わらず)
安値─高値 100.045─100.050
3カ月物TB ──
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.028%になった。前営業日(マイナス0.030%)を上回った。「4連休を前に、金融機関の資金調達意欲は強かった」(国内金融機関)。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄 レポート全文: [JP/BJ]<円債市場>
国債先物・20年9月限 152.38 (-0.05)
安値─高値 152.36─152.49
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.010% (変わらず)
安値─高値 0.010─0.010%
国債先物中心限月9月限は前営業日比5銭安の152円38銭となり、反落して引けた。4連休を控え、全体的に方向感に乏しい展開となった。現物債市場では、超長期ゾーンが底堅く推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.010%。 レポート全文: [JP/BJ]
<スワップ市場> 16時01分現在の気配
2年物 0.00─-0.09
3年物 0.00─-0.10
4年物 -0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.02─-0.07
10年物 0.08─-0.01
PR
PR
PR