- 2025/04/25 掲載
午前の日経平均は続伸、米株高を好感 一時半値戻し超え
注目されていた日米財務相会談は、無事に通過したとの受け止めから、米国株高とともに買い安心感を誘う要因となっている。
一方、朝方発表された4月の東京都区部消費者物価(CPI)が予想を上回ったことなどが材料視され国債先物は軟化したが、株式市場では特段、大きな売り材料にはならなかった。
市場では「環境面では相互関税に対する警戒感が薄れる中、物色面では好決算銘柄が素直に買われた。ただ、大型連休を控えてポジション調整の動きが出て、引けにかけて伸び悩む可能性もある」(野村証券・投資情報部ストラテジストの神谷和男氏)との声も聞かれた。
TOPIXは1.07%高の2620.32ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は2兆1346億6000万円だった。
東証33業種では、値上がりは非鉄金属や電気機器、その他製品など29業種、値下がりはパルプ・紙や空運、ゴム製品など4業種だった。
個別では、トヨタ自動車、ソフトバンクグループ、東京エレクトロンなど主力株が総じてしっかり。ニデック、富士通など好決算銘柄が高く、下方修正を発表しながらもキヤノンが悪材料出尽くし感から上昇した。半面、三菱UFJフィナンシャル・グループはさえない。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1011銘柄(61%)、値下がりは559銘柄(34%)、変わらずは65銘柄(3%)だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR