• 2025/04/22 掲載

上海自動車ショーが23日開幕、テスラ競合モデルなどに注目

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 21日 ロイター] - 世界有数の自動車展示会「上海国際モーターショー」が4月23日から5月2日まで開催され、国内外の自動車メーカー70社余りが100種類を超える新モデルなどを展示する。既に厳しい競争が繰り広げられている世界の電気自動車(EV)・ハイブリッド車市場の競争が一段と激化するのは必至だ。

中国勢では比亜迪(BYD)や吉利汽車が主役となる見通し。海外勢ではフォルクスワーゲン(VW)、日産自動車、トヨタ自動車、ゼネラル・モーターズ(GM)のキャデラックなどが注目を競い合うことになりそうだ。

中国では何年にもわたって自動車の価格戦争が続き、次世代自動運転技術が次の収益競争の前線になっている。

だが3月に起きた小米科技(シャオミ)のEV「SU7」の死亡事故を受け、中国政府は自動車メーカーが運転支援機能を宣伝する際に「スマート・ドライビング」や「自律走行」という言葉を使うことを禁止し、取り締まりを強化した。このため上海モーターショーで次世代運転支援システムを披露するメーカーの計画は修正を余儀なくされた。

吉利汽車は上海モーターショーでEV「ZEEKR」に「レベル3」の運転支援技術を搭載した初のモデルを発表する予定。「レベル3」では運転手が高速道路などでハンドルから手を離すことができるが、道路を監視することが義務付けられる。

だが同社は、記者会見ではハイブリッドモデルとバッテリー技術に重点を置くと説明した。

一方、上海モーターショーではテスラの「モデルY」と直接競合する十数種類の電動クロスオーバーが発表される見通し。テスラはただでさえ世界中でシェアが縮小しており、逆風が一段と強まる可能性もある。

モデルYの競争相手として今週発表される車種は、小鵬汽車(シャオペン)の「G6」やZEEKRの「E6」など、低めの価格でも先進の充電技術や運転支援機能、社内エンターテインメントを搭載している。

小米科技は一部のアナリストからクロスオーバー「YU7」を発表すると予想されていたが、ショーでは現行のSU7などの展示にとどめる方針だ。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます