- 2025/04/12 掲載
JPモルガン、1─3月期は増益 ダイモンCEO「経済は混乱に直面」
Niket Nishant Nupur Anand
[11日 ロイター] - 米金融大手JPモルガン・チェースが11日発表した2025年第1・四半期(3月31日まで)の利益は市場予想を上回った。株式取引の記録的な増加と手数料増加が寄与した。
第1・四半期の利益は146億ドル(1株当たり5.07ドル)と、前年同期の134億ドル(同4.44ドル)から増加した。
一時的費用を除く1株当たり利益は4.91ドルと、LSEGがまとめたアナリスト予想の4.61ドルを上回った。
第1・四半期はボラティリティーの高まりに伴い投資家がポートフォリオを迅速に調整したため、トレーディング業務が活発化。トレーディング収益は21%増の97億ドルと、当初予想していた2桁台前半の増加率を上回った。株式トレーディングは48%増加し、過去最高の38億ドルを記録した。
投資銀行手数料は12%増の22億ドルとなった。
貸し出しの利息収入と預金者に支払う利息の差である純金利収入(NII)は1%増の234億ドル。
通期のNII見通しは945億ドルを想定。従来予想は940億ドルだった。
ジェレミー・バーナム最高財務責任者(CFO)は、今のところ低所得者層を含む顧客の間に苦境の兆候は見られず、クレジットカード事業に鈍化傾向は見られないとしながらも、消費者は物価上昇を懸念して支出を前倒ししている傾向があると述べた。
ジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は、トランプ米大統領の関税措置の影響への対応を企業が進める中、経済に関しては慎重な姿勢を維持しており、「地政学や貿易関連の緊張に起因する市場のボラティリティーの高まりにより、顧客はより慎重になっている」と指摘。「経済は大きな混乱に直面している」と述べた。
さらに、市場に混乱や波乱が生じた場合、米連邦準備理事会(FRB)が介入する場合はあるが、現段階ではその可能性は低いとの見方を示した。「FRBは、市場がパニック傾向になった時点で介入するだろう。ただ、それがいつ、どのような形で起こるかはわからない」とした。
PR
PR
PR