• 2025/04/04 掲載

日産、関税で米減産計画を一部撤回 メキシコ産高級車の米受注中止

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Maki Shiraki

[東京 4日 ロイター] - 日産自動車は4日、トランプ政権による米国への輸入車に対する追加関税が3日発動されたことを受けて、4月から予定していた米国での減産計画を一部取り止めると明らかにした。併せて、メキシコで生産している高級車の米国向け受注も停止する。

販売低迷により業績が悪化している日産は世界的に生産体制の見直しを進めており、4月からは米国の完成車工場の一部生産ラインでシフトを2交代から1交代へと半減させる予定だった。しかし、関税の影響を抑えるため、米国スマーナ工場(テネシー州)におけるスポーツ多目的車(SUV)「ローグ」の生産ラインでは2交代を維持することを決めた。

一方、独メルセデス・ベンツとの合弁工場であるメキシコのコンパス工場(アグアスカリエンテス州)で生産している高級車ブランド「インフィニティ」の小型スポーツ多目的車(SUV)「QX50」とクロスオーバークーペ「QX55」については、米国向けの受注を停止する。米国以外の市場向け生産は続ける。

日産はメキシコと日本でも米国向けモデルを生産しているが、今回停止する以外のモデルは需要に応じて生産を継続する。

日産の広報担当者は、販売価格については「言えることは何もない」とし、「米国のディーラーには新たな関税の影響を受けない在庫が十分にある」と述べた。

追加関税への対応を巡っては、トヨタ自動車が当面は米国での販売価格は上げず国内の生産規模と雇用も守る方針を明らかにしており、「当面は現在のオペレーションを維持する」(広報)という。

TBSなどによると、ホンダの三部敏宏社長は3日朝、「関税の影響を正確にはつかみ切れていない」と語り、「市場の動向をみながらと思うが、今すぐ売価を上げるという計画は今のところない」と述べた。

ホンダ広報は「中期では北米内のクロスボーダー供給のミニマム化(最小化)の検討、長期的には関税措置が長引くようであれば動向を見据えながら適切なタイミングでの判断をしていく」としている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます