- 2025/02/13 掲載
日産、今期800億円の最終赤字予想 リストラ費用1000億円
[横浜市 13日 ロイター] - 日産自動車は13日、2025年3月期の連結純損益が800億円の赤字になる見通しと発表した。9000人の削減などを公表した昨年11月の決算発表時に予想を撤回していたが、今回リストラ費用約1000億円を織り込んだ。IBESがまとめたアナリスト10人の予想平均は960億円の赤字だった。
通期の連結営業利益の見通しは1500億円から1200億円(前期比78.9%減)に下方修正した。アナリスト16人の予想平均1446億円を下回った。販売台数の予想は340万台のまま据え置いたが、主力の米国で販売が落ち込む中、値下げ原資となる販売奨励金が膨らむ。
24年4─12月期の連結業績は、営業利益が前年比86.6%減の640億円、純利益が同98.4%減の51億円だった。自動車事業の手元資金は12月末時点で2兆0233億円、未使用の融資枠は1兆7759億円。
同社はこの日、昨年11月に発表した人員9000人、生産能力2割を削減する再生計画の詳細を公表した。固定費と変動費合わせて4000億円減らし、自動車事業の損益分岐点を26年度までに310万台から250万台レベルに引き下げる。営業利益率4%を安定的に確保する体制を目指す。
固定費は販管費で2000億円、生産拠点の再編で1000億円、商品開発の効率化で300億円の削減を見込む。世界で間接従業員2500人を削減し、工場でも26年度までに6500人削減する。米テネシー州のスマーナ、ミシシッピ州のキャントン、タイの工場で生産ラインの統合やシフトの調整、配置転換などを進める。1カ月以内に詳細を発表する。
日産は同日、昨年12月末からホンダと進めてきた経営統合協議の打ち切りを決定した。「自社の企業価値を大きく高めることが可能な戦略的パートナーシップの機会を追求する」としている。
PR
PR
PR