• 2024/06/09 掲載

AIルール、実効性問われる=三菱総合研究所の飯田正仁研究員―G7・インタビュー(下)

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


―人工知能(AI)の法規制が各国で進む。

昨年は日本が議長を務めたG7(サミット)で国際行動規範など包括的な合意が進み、今年は具体的なテーマで実効性が問われる年になる。欧州連合だけではなく、日本や今年の議長国イタリアなどでも法制化の動きがあり、偽情報や誤情報(対策)などの議論が具体的に進んでいくだろう。

―国際協調で重要な点は。

昨年のG7では、日本が「広島AIプロセス」を主導し、今年は経済協力開発機構(OECD)で賛同する国・地域を「フレンズグループ」として増やした。日本は旗振り役で、欧米や中国などとの議論を相対的に主導しやすい立場。議論をリードし、賛同する国を増やしていくことが大切になる。

―G7への期待は。

今後2年間で最も大きなリスクは偽情報、誤情報という報告書もある。昨年からの流れを継続し、こうした点を含め世界の共通認識として浸透させることが重要だ。

―AI悪用の例もある。今後何が重要か。

AI大国の中国をどう引き込むかが大きなポイントになる。各国が(さまざまな立場で)かなりアプローチをかけており、その成否が今後にとって大きい。ロシアとも最低限合意できるところから積み上げていく必要がある。(広範な合意形成は)政治的な意図もありつつ、ビジネスの側面も大きい。規制にのっとらないなら市場が排除し、枠組みへの参画に仕向けていかねばならない。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答える三菱総合研究所の飯田正仁研究員=3日、東京都千代田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます