• 2024/01/21 掲載

大企業のMBOが増加=「上場コスト」重荷、23年は過去最高額

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。


経営陣による自社買収(MBO)により、非上場化に踏み切る大企業が増えている。企業の合併・買収(M&A)の助言会社レコフ(東京)によると、2023年は大正製薬ホールディングスなど大型案件が増え、買い付け額は過去最高の計1兆4000億円超だった。株主や市場からの要求が強まる中、「上場コスト」が経営の重荷となっている。

日本では、上場していると企業の知名度や信用力が向上し、人材確保や融資を受けるのに有利になるとの考え方が根強い。一方、近年は「物言う株主」と呼ばれる投資ファンドなどから、不採算事業の売却といった経営改革への意見が出されたり、配当増や自社株買いの実施など株主への利益還元を求められたりすることも多く、投資家と経営陣が対立して混乱する事例は後を絶たない。

大正製薬は「上場を継続する限り株主を意識した経営が求められ、短期的な利益確保が必要になる」と判断。先行投資や抜本的な構造改革など「中長期的な施策の足かせとなる可能性が高い」として、MBOを選択した。物言う株主との対立が続いた東芝は、日本産業パートナーズ(JIP)陣営によるTOB(株式公開買い付け)を選び、株式市場から去った。

三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩チーフマーケットストラテジストは、資本効率や株価を意識した東証からの経営の要請などで「企業の上場負担は増加傾向にある」と分析。その上で、MBOによりこうした負担がなくなり、自由度の高い経営や構造改革に取り組めると指摘する。

24年も年明け早々、愛知県で食品スーパーを展開するアオキスーパーがMBOを発表した。市場や投資家からの上場企業への厳しい要求は年々、勢いを増すばかりだ。レコフデータ(東京)の吉富優子社長は国内のMBO動向について「件数や金額が高水準で推移する」との見方を示している。



◇23年の主なMBO 企業名











上場市場











買い付け額 大正製薬HD





スタンダード







7,086 アウトソーシング

プライム











2,211 ベネッセHD





プライム











2,079 シダックス







スタンダード











365 シミックHD





プライム















338 (注)レコフ調べ。HDはホールディングス。買い付け額は単位億円。

【時事通信社】

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます