- 2023/09/19 掲載
ドイツ経済、第3四半期はマイナス成長の見通し=連銀月報
欧州最大の経済大国であるドイツは今年に入って一時的に景気後退に陥り、第2・四半期の国内総生産(GDP)は横ばいだった。第3・四半期に減った場合、4四半期連続でマイナス成長または横ばいとなる。
ドイツ連銀は「物価上昇のペースがいくらか鈍化し、賃金は力強く上昇し、労働市場が堅調であるにもかかわらず、家計は依然として支出を控えている」と指摘し、「消費者の支出抑制に加え、産業が一段と落ち込んでいることも経済の重しになっている」と説明した。
欧州中央銀行(ECB)は急速な物価上昇を食い止めるため、中銀預金金利を過去最高の4%に引き上げることを14日に決めた。
ドイツ連銀は、こうした資金調達コストの上昇がドイツにとって不可欠で広範にわたる産業部門の受注減につながって経済成長を圧迫するとして「低水準にあり、下がり続けている受注と受注残の減少は工業生産に一段と影響を及ぼしている」とした。
市場のエコノミストらによると、輸出に大きく依存するドイツ産業は中国からの需要低迷で特に大きな打撃を受けており、回復の見込みは依然として弱い。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR