- 2023/09/16 掲載
NY外為市場=ドル軟調、円は対ドルで10カ月ぶり安値
円は週初は大きく上昇していたが、その後はドルが対円で上昇。終盤の取引でドルは0.25%高の147.84円。
この日発表の米経済指標では、ミシガン大学の9月の消費者信頼感指数(速報値)が67.7と、2カ月連続で低下。
労働省発表の8月の輸入物価指数は前月比0.5%上昇と、市場予想(0.3%)を上回る伸びとなった。ただ、燃料と食品を除くコア輸入物価指数は0.2%下落した。
このほか、ニューヨーク連銀発表の9月のニューヨーク州製造業業況指数はプラス1.9と前月のマイナス19.0から上昇した。
フォレックスストリート・ドット・コムのシニアアナリスト、ジョセフ・トレビサーニ氏は「今のところ、どの経済指標でも米国の景気後退(リセッション)入りは示唆されていないが、フェデラル・ファンド(FF)金利は来年末にかけて金利が低下すると示唆する水準にある」と指摘。「米連邦準備理事会(FRB)のように大幅な金融引き締めを行えば最終的にはリセッションが引き起こされると、信用市場でなお確信されているとすれば、買いはドルに向かう」と述べた。
CMEフェドウオッチによると、FRBが19─20日の連邦公開市場委員会(FOMC)で金利据え置きを決定する確率は97%。11月のFOMCで0.25%ポイントの利上げが決定される確率は30.6%と、1週間前の43.6%から低下した。
主要6通貨に対するドル指数は0.08%安の105.32。ただ週間ベースでは9週連続で上昇し、連続の上昇期間は12週連続で上昇した2014年以来の長さとなる見込み。
ユ―ロ/ドルは0.2%高の1.0666ドル。欧州中央銀行(ECB)は14日の理事会で0.25%ポイントの利下げを決定すると同時に、利上げ打ち止めの可能性を示唆。これを受け、ユーロは前日の取引で1.0629ドルと、6カ月ぶり安値を付けていた。
週間ベースではユーロは対ドルで9週連続での下落となる見込み。
ポンド/ドルは0.2%安の1.2386ドル。イングランド銀行(英中央銀行)は21日に政策決定会合を開く。
ドル/円 NY終値 147.82/147.85
始値 147.94
高値 147.96
安値 147.62
ユーロ/ドル NY終値 1.0655/1.0659
始値 1.0655
高値 1.0687
安値 1.0645
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR