• トップページ
  • 再エネ「余剰電力」を有効活用=工場の昼シフト、お得料金も

  • 2023/09/14 掲載

再エネ「余剰電力」を有効活用=工場の昼シフト、お得料金も

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


太陽光発電の普及で増えている昼間の「余剰電力」を有効活用する動きが加速している。夜間操業の工場を日中に稼働させる企業や、お得な料金プランも登場。電気は需給バランスが崩れると大規模停電につながる恐れがある。天候に左右されやすい再生可能エネルギーの拡大に向け、供給状況に応じて需要のピークをずらす「デマンドレスポンス」への関心が高まっている。

鉄くずなどのスクラップを原料にして鉄鋼を製造する東京製鉄は2018年から、九州工場(北九州市)で夜間に稼働させている電気炉を日中も動かす取り組みを始めた。「余剰電力の受け皿となり、鉄鋼も増産する」(広報担当者)のが狙いで、栃木、愛知、岡山各県の工場でも30年までに実施する方針だ。

東京電力グループのアジャイルエナジーX(東京)は、余剰電力の活用先として暗号資産(仮想通貨)の「マイニング(採掘)」と呼ばれる作業に着目。取引に不正がないかチェック、承認する作業で、膨大な計算処理を必要とする一方、仮想通貨で報酬も得られる。同社は一挙両得を狙い、実証実験を行っている。

日照条件の良さから太陽光発電の普及が進む九州電力管内では、電力の供給量が需要を上回り、発電出力を抑える「出力制御」の発動が常態化。このため同社は今年4~6月、洗濯や料理などで日中の需要を増やした顧客に、買い物などに使えるポイントを付与する新メニューを提供した。

中国電力も10月から、昼間の電気料金の割引セールを実施する。

出光興産は、電力卸売市場での価格変動などを反映した電気自動車(EV)の充電サービスを試行。再エネによる電力供給が増える日中に取引価格が下がる傾向を踏まえ、指定の時間に充電するとポイントが得られる仕組みだ。自然エネルギー財団の斉藤哲夫上級研究員は「時間帯別料金メニューが増えれば電力の昼利用への切り替えが促され、再エネ投資も加速する」と期待している。

【時事通信社】 〔写真説明〕東京製鉄九州工場で、余剰電力を使い稼働する電気炉(同社提供) 〔写真説明〕余剰電力の活用策を探る実証実験で、仮想通貨のマイニングを行う1300台のコンピューター(アジャイルエナジーX提供)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます