• トップページ
  • 午後3時のドルは一時147.82円、10カ月ぶり高値 財務官発言で反落

  • 2023/09/06 掲載

午後3時のドルは一時147.82円、10カ月ぶり高値 財務官発言で反落

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Shinji Kitamura

[東京 6日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル安/円高の147円前半で取引されている。一時147.82円と10カ月ぶり高値をつける場面もあったが、 神田真人財務官の円安けん制発言が上値を押さえたという。

海外市場で買われた流れを引き継ぎ、東京もドルは序盤から買いが先行。実需などの買いも加わり、午前10時前に昨年11月4日以来となる高値を更新した。

しかしその後、午後にかけてドルは147円前半までじりじりと反落した。神田財務官が6日朝、急激な為替変動が続いた場合は「あらゆる選択肢」を排除せず、適切に対応するとの考えを示したことで、円買い介入への警戒感が高まったという。

市場では発言について「これまでより一段踏み込んだ印象。(ドルの)上値が買いにくくなる」(外銀トレーダー)との声が聞かれた。実際、午前の市場では実需を除くと取引は少なめだったといい、午後は「買いが巻き戻されている」(アナリスト)展開となった。

中国の主要国有銀行が、オフショア市場で人民元の流動性を吸収し、本土市場で積極的にドル売りを行ったとみられることも、ドルの重しとなった。国有銀行は、中国人民銀行(中央銀行)に代わって行動することが多いとされる。

元安阻止にさまざまな策を打ち出している人民銀はきょうも、元の基準値を市場予想より大幅に元高水準に設定したが、オンショア人民元は一時7.32元台と、10カ月ぶり安値をつけた。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 147.02/147.05 1.0737/1.0741 157.87/157.91

午前9時現在 147.45/147.48 1.0723/1.0727 158.14/158.15

NY午後5時 147.70/147.73 1.0720/1.0724 158.39/158.41

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます