- 2013/04/17 掲載
国内ソフトウェア市場、2012年~2017年の年間平均成長率は3.4%と予測
●2013年は前年比成長率3.7%、2012年~2017年の年間平均成長率は3.4%と予測
●システムのグローバル化、ビッグデータ/アナリティクスの活用、システム基盤の仮想化/クラウド化など新たなソフトウェア投資が持続的に行われていく

2013年の国内ソフトウェア市場は前年比成長率3.7%、2兆3,349億4,200万円、2012年~2017年の年間平均成長率(CAGR)は3.4%となり、2017年には2兆6,658億1,100万円に達すると予測している。企業は競争力をより高めるため、業務システムのグローバル対応、ビッグデータ/アナリティクスの活用、システム基盤の仮想化/クラウド化など、新たなソフトウェアへの投資を持続的に行っていくと予想している。
大分類別に見ると、アプリケーション市場は2012年~2017年のCAGRを2.9%と予測。グローバル対応を含むERM(Enterprise Resources Management)アプリケーションの刷新や、CRM(Customer Relationship Management)アプリケーションにおいてマーケティング支援など新たな領域での需要の高まりが期待される。アプリケーション開発/デプロイメント市場は4.9%と予測。クラウド上でのアプリケーション稼働基盤のためのミドルウェアや、データの解析/管理を行うソフトウェアが市場をけん引していくと見ている。システムインフラストラクチャ市場は3.2%と予測。巧妙化と悪質化が進むセキュリティ攻撃に対するセキュリティソフトウェアや、仮想化ソフトウェアなど仮想化/クラウド基盤の構築に必要なソフトウェアが高い成長を達成していくと考えている。
今回の発表はIDCが発行したレポート「国内ソフトウェア市場 2012年の推定と2013年~2017年の予測」(J13310102)にその詳細が報告されている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR