- 会員限定
- 2010/03/10 掲載
データセンターのコロケーションは都内近郊が7割占める、今後はサービスの種類と質による差別化が重要
- 国内市場の約70%が都内および近郊地域のデータセンター。今後も需要の伸びは高い
- 特に都心に本社を置くインターネット企業のデータセンター需要が伸びる
- ただし、都心部でのデータセンターの増設が相次ぎ、需給の緩みで価格低下圧力が強まる
データセンターアウトソーシングには、サーバ設置場所を貸し出す「コロケーション」と呼ばれるサービスと、データセンター事業者が所有するサーバを顧客に提供する「ホスティング」と呼ばれるサービスがあるが、今回の調査はコロケーション市場について実施したもの。
コロケーションでは、サーバはユーザー企業の資産となる。したがって企業がデータセンターを選ぶときには、自社資産の設置場所としての「立地」「災害対策」「電源設備」「セキュリティ設備」「価格」などの条件をよく検討するのだという。
IDC Japanの調査によれば、2009年の国内市場の約70%は、東京都および関東地方6県にあるデータセンターで占められており、2009年~2013年の年平均成長率でも同地域のデータセンター市場は、国内市場全体の成長率を上回るペースで伸びるという。
東京都およびその近郊に本社や事業拠点を持つ企業は、緊急時に自社の社員が容易に駆けつけられるようなデータセンターを選ぶ傾向が強く、都内およびその近郊地域のデータセンターの需要が高い。
特に東京都内に拠点が集中しているインターネット企業では、自社に近いデータセンター内のサーバルームを大規模に必要とするところが多く、ブログやインターネットショッピングなどの事業の成長とともに、コロケーション需要も伸びている。
5年ほど前までは、ネットワーク環境や電力設備が優れたデータセンターは東京都心部に集中していたものの、現在では神奈川県や千葉県などの近郊地域にも設備の優れたデータセンターが比較的安価に利用できるようになっており、都心部だけでなく近郊地域のデータセンターに対する需要も高まりつつあるという。
2009年は景気後退の影響によりコロケーション市場の需要が伸び悩んでいる一方、東京都心部には大手データセンター事業者やITアウトソーシング事業者がデータセンターの新設/増設をしている。
結果として、これまで比較的高い水準で推移してきた東京都内のデータセンターの価格(ラック価格)は下落基調にある。今後も東京都周辺のデータセンター需要は、国内のほかの地域と比べれば高い水準で推移するものの、価格の下落により成長率は緩やかに低下していく、とIDCでは予測している。
IDC Japan ITサービス リサーチマネージャーの伊藤 未明氏は、「国内市場での価格競争が激化しつつあるため、データセンターの運用品質および信頼性の高さなど、サービスの種類と質による差別化が重要となる」と、分析している。
今回の発表はIDCが発行したレポート「国内データセンターアウトソーシング市場 セグメント別および地域別2009年の推定と2010年~2013年の予測」(J10341001)にその詳細が報告されている。本レポートでは、2009年から2013年の国内データセンターサービス市場を、ユーザー企業の業種/企業規模、アウトソースされるサーバ種類/システム種類、企業およびデータセンターの所在地域などによって細かくセグメント化して分析している。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR