• トップページ
  • 新型インフルエンザの感染を、赤外線カメラでチェック

  • 2008/12/25 掲載

新型インフルエンザの感染を、赤外線カメラでチェック

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECは、新型インフルエンザ対策の実証実験として本社入口に、「赤外線サーモグラフィシステム」を設置し入場者の感染状況を把握する。
 「赤外線サーモグラフィシステム」は、NEC Avio赤外線テクノロジー社が開発したもので、入場者の体表面温度を測定する。所定の温度(38度を設定)を超えた場合は、さらに、非接触型の電子体温計や使い捨て型の体温計等で正確な体温をはかる。結果に応じて、マスクの着用や手洗いの徹底を行う処置をし、職場内での感染拡大防止につなげるという。

 赤外線サーボグラフィは、物体から自然に放射される赤外線の強度を解析して温度分布を映像化する。2003年にSARS上陸を食い止めるために、厚生労働省により、成田空港や関西国際空港にも設置されている。 

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます