- 2008/10/27 掲載
凸版印刷と富士通FIP、11月から開始の百貨店ギフトカードで残高管理システムを提供
「百貨店ギフトカード」は、残高をカードではなく、サーバ側で管理するASP方式を採用したプリペイド方式のプラスチックカード。日本百貨店協会に加盟する百貨店267店舗のうち、約160店舗での相互利用が行える。今回提供されるカードは、5,000円、10,000円、20,000円、30,000円、50,000円の5種類で、再チャージは行えない。米国では、紙の商品券の運用コスト削減を目的として90年代後半に導入され、今では小売の8割超が導入しているという。
凸版印刷と富士通FIPは、2005年よりギフトカードの運用サービスを提供しており、自社店舗のみで利用可能なハウスカードとして、高島屋、大丸、阪急百貨店(現H2Oリテイリング)などで採用されている。今回の百貨店ギフトカードでは、残高管理システムを提供する。
関連コンテンツ
PR
PR
PR