- 2008/10/20 掲載
明治大学、国内大学では最大クラスの大容量キャンパスストレージシステムを導入
明治大学では、各データ管理を各研究室や部門単位で行っていたり、学生や教職員個々のパソコンに保存しているケースがあり、セキュリティ面や運用管理面において統合的な解決策が必要になってきていた。さらに、キャンパス内外で大容量データのやり取りを安全かつ簡単に行う手段の実現が望まれていた。
こういった背景より、明治大学では、理工学部と情報基盤本部が主体となり、川崎市の生田キャンパス、千代田区の駿河台キャンパス、杉並区の和泉キャンパスの3キャンパス内のどこからでも利用できるWindowsファイルサーバと、大学での運用に適した形の認証、アクセス制御管理により、任意の管理単位で利用者にアクセス権を付与するシステムを設計した。同システムにより、運用管理負荷を抑えつつ、セキュリティを強化し、大容量データを安全かつ容易に交換できるWindowsファイルサーバを実現したという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR