- 2008/10/06 掲載
日立、2000時間の録音から3秒で目的の音声を検索できる技術を開発
まずは音素(音声の基本単位)記号処理を用いて高速に検索する。さらに、「あ」らしさ、「い」らしさなど、いわゆる音韻を特徴づける物理量である「音声特徴量」を用いたより精緻な再検索を行って絞り込みを行う。この手法により、2000時間の録音の中から3秒でキーワードを含む音声を検索することが可能になったという。
日立では、今後、音声付き映像コンテンツの検索をはじめ、コールセンターにおける顧客の生の声を検索するといった、幅広い用途での応用を見込む。
関連コンテンツ
PR
PR
PR