• トップページ
  • NEC、企業・自治体向けのサービス事業を強化-まずは220名規模で新部署設立

  • 2008/10/02 掲載

NEC、企業・自治体向けのサービス事業を強化-まずは220名規模で新部署設立

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECは、企業や自治体などへのサービス事業を強化するため、10月1日付けで組織改編を行い、専任の営業コンサルティング組織となるサービスソリューション事業部(総称)を新たに設立した。
 新設されるサービスソリューション事業部は、SOAにより再構築したシステムのアウトソーシングや、共同センターの活用、SaaS・PaaSなど、ネットワークを活用したサービスを、業種/業務に専門的な知識を持つメンバーで、各顧客の事業戦略に最適な形態で提案するという。

 具体的には、金融マーケットを担当する「金融サービスソリューション事業部」、公共・医療マーケットを担当する「イノベイティブサービスソリューション事業部」、通信・メディアマーケットを担当する「通信メディアサービスソリューション事業部」の3事業部となる。

 新組織では、顧客の事業特性に最適なサービスのデザイン・提案を総合的に行い、(1)顧客が描くビジネスモデルを実現するIT/サービスを提案する「ビジネスモデルコンサルタント」、(2)そのビジネス要件に適合するシステムモデルを提案する「システムモデルコンサルタント」を中心に構成している。

 ビジネスモデルコンサルタントは、卓越した業務/業種ノウハウを有しており、顧客が描くビジネスモデルに対する現状課題の明確化・ビジネス要件定義・新ビジネスモデルの策定/提案などを行う。また、システムモデルコンサルタントは、オープンミッションクリティカルシステム(OMCS)やSOAなどの技術を用いるシステム構築ノウハウをもとに、新しく描かれたビジネスモデルに対し、業務要件とシステム要件の整理・プロトタイプ設計/評価・RFP作成支援・サービスレベル要件の確定・システムモデル設計などを行う。

 サービスソリューション事業部は約220名で発足し、サービス事業の拡大に合わせて体制を順次強化し、2010年度には500名の規模に拡大する計画だという。

 NECでは今後、製造業・流通業・サービス業などのマーケットに向けた同組織の新設も予定している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます