• トップページ
  • 日本HPと野村総研、IT資産管理の新サービスを共同で提供

  • 2008/10/02 掲載

日本HPと野村総研、IT資産管理の新サービスを共同で提供

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)と野村総合研究所(以下、NRI)は2日、IT資産管理に関して新サービスの提供を共同で展開すると発表した。
 本サービスでは、NRIが新たに開発したIT資産管理のコンサルティング/業務運営サービスをもとに、日本HPがIT資産管理のソフトウェアとそのシステム、運用環境構築を行う。

 NRIは3つの段階でサービスを展開。まずリスクとコストの観点からユーザー企業のIT資産管理業務の実態を客観的に評価し、課題と改善ポイントを明確化。NRIが用意する数十問の質問項目に答えることにより、ユーザー企業のあるべき姿(目標)と現状のギャップを明らかにする。本年7月にNRIが158社の大・中堅企業を対象に行ったIT資産管理に関する実態調査との相対比較・分析からユーザー企業のIT資産管理の実態を客観的に評価する。

 また、「IT資産管理 グランドデザイン コンサルティングサービス」を展開。「IT資産管理 業務診断サービス」で明らかになったIT資産管理の改善ポイントに対して、実施が不十分な業務プロセスやドキュメントを具体的にし、現状業務分析、業務移行計画策定を行う。IT資産管理業務の改善目標、指標の設定や業務プロセスの設計を行う。

 3つめが「IT資産管理 業務運営サービス」。「IT資産管理 グランドデザイン コンサルティングサービス」で明らかになった業務プロセスの改善目標や移行計画に基づいて、新しいIT資産管理の業務構築を行う。ITリソース管理、IT資産のライフサイクル運営、PDCAサイクル推進等のIT資産管理に関する業務運営をユーザー企業に代わって行う。

 日本HPは、NRIの提供するIT資産管理 業務運営サービスのもと、IT資産管理を効率的に実現できる「HP AssetCenter Software」とその構築サービスを提供する。

 NRIのコンサルティングサービスに基づき、日本HPのIT資産管理を行うソフトウェア「HP AssetCenter Software」を使って、IT資産管理が行えるようにシステムを構築する。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます