• トップページ
  • 公正取引委員会、マイクロソフトを独禁法違反の審決

  • 2008/09/18 掲載

公正取引委員会、マイクロソフトを独禁法違反の審決

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
1
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本の公正取引委員会は18日、米マイクロソフトコーポレーションが独占禁止法に抵触したとの審決を下した。
 日本の公正取引委員会は18日、米マイクロソフトコーポレーションが独占禁止法に抵触したとの審決を下した。

 公正取引委員会は、マイクロソフトが2003年頃よりWindowsのシェアが94%に達したことを背景に、OEM業者者を不当に拘束する条件を付けて取引していたと指摘。2004年7月に公正取引委員会が「非係争条項」の排除勧告を出したが、マイクロソフトはこれを拒否。今回の審決で改めて独占禁止法に違反したという指摘が行われた。

 今回のマイクロソフトへの審決は大きく4つ。OEM業者などの事業活動を不当に拘束する条件を付けた取引を2004年8月1日以降取りやめていることを業務執行機関で確認すること。これは拘束条件になっていた、マイクロソフトの特許権侵害を訴えないといった規定とそれが将来においても効果を発揮しない規定の2つが無効になっていることを、自社の取締役会などで確認することである。

 2つめは今後マイクロソフトから出荷されるすべての製品に関して拘束条件を提示しないことをマイクロソフトの取締役会などで決議し、その旨を許諾させられた企業などに書面で通知すること。3つめは今後日本におけるPCメーカーに対して同様の行為を行わないこと。最後の4つめは1~2について行った措置を公正取引委員会に報告することなどが挙げられている。

 マイクロソフト側では今後米本社において協議の上、対応を発表する模様。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 1

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます