- 2008/05/19 掲載
日本オラクル、ツネイシHDに連結会計システムを導入
さらに、グループ統合経営を行うには、グループ統合の機能を持つ会計システムが不可欠であると判断し、2006年初め、オラクルの「JD Edwards EnterpriseOne」を活用して統合会計システムの再構築に着手した。
従来、グループ各社は、それぞれ個別の会計システムを運用していたため、連結会計の処理に時間を要していた。そこで、グループ内の会計処理を共有センターに集約するため、経理をはじめとする間接業務を一手に担う「ツネイシビジネスサービスカンパニー」という事業部組織を新設、オラクルのERPパッケージ製品の採用に至ったという。
同社は、ERPパッケージの選定においては、グループ統合経営を視野に入れたマルチカンパニー対応、システムの柔軟性、短期間での導入実現、シンプルな機能、および実績に基づいたサポートサービスを重視した。
特に「JD Edwards EnterpriseOne」のマルチカンパニー機能が持つ設定の汎用性は、製造業からサービス業まで規模の異なる業種・業態の集まった企業グループにとって最適。新会計システムは、2007年1月に稼働を開始し、一般会計、債権管理、債務管理、固定資産管理、原価計算の領域を一元管理し、さらに専門ソフトを連携させることで、グループ連結会計も実現した。
本格稼働からほぼ1年半。新会計システムは、連結決算の早期化と精度向上に成果をあげつつある。ツネイシホールディングスは、グループ経営をさらに強化し、各カンパニーを引っ張っていく推進力として新会計システムを活用していく。
関連コンテンツ
PR
PR
PR