• 2025/04/22 掲載

ECOMMIT、最大規模の「東京サーキュラーセンター」を開設――関東圏の循環インフラを強化

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
photo
ECOMMITの「東京サーキュラーセンター」
 ECOMMITはこのほど、関東圏における衣類・雑貨などのリユース・リサイクルを担う拠点として「東京サーキュラーセンター」を開設した。これは同社最大規模の物量を取り扱う施設であり、今後は中部エリアにも新たなサーキュラーセンターの開設を予定している。

 東京サーキュラーセンターは、選別業務のDX・自動化の導入を進めるフラッグシップ拠点として機能する。ECOMMITはこれを通じて、大量の循環データを活用し、ものづくりの在り方そのものを変革する拠点と位置づけている。

 ECOMMITは、不要品の回収・選別・再流通を手がける循環商社であり、資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を提供している。生活者に対し“捨てる”のではなく“パストする”という選択肢を提示し、アパレルブランドとの連携による衣類の回収スキームなども展開している。

 現在、全国に約4000拠点の回収網を持ち、年間約13,000トンの物量を取り扱っている。その中でも関東圏の物量は年々増加しており、新設された東京サーキュラーセンターは、それに対応するための中核拠点としての役割を担う。

 同センターでは、創業以来17年間で蓄積された選別技術とノウハウを活用しており、一次選別ではプロピッカーの知見を標準化・データ化。二次選別では、ファッションやトレンドを踏まえた高度な選別が行われる。ECOMMITは、選別と販売を密接に連携させることで、廃棄物の削減のみならず、再流通先での新たな価値創出にも取り組んでいる。

 東京サーキュラーセンターは、循環を前提とした新たなものづくりを実現するため、経済と環境の両立を目指すデータ活用型の拠点となるという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます