• トップページ
  • NEC、ニューメキシコ大学に2万2000台規模のユニファイドシステム導入

  • 2008/03/19 掲載

NEC、ニューメキシコ大学に2万2000台規模のユニファイドシステム導入

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
北米で企業向けネットワーク事業を展開するNEC Unified Solutions(NECUS)は、米ニューメキシコ大学にユニファイドコミュニケーションシステムを納入し、4月より本格稼動させると発表した。
 ニューメキシコ大学は、2006年から関連する複数の施設に段階的にIPテレフォニーシステムを導入、今回、22,000台規模の大規模IPテレフォニーシステムの構築が完了した。

 このシステムには、3つの特徴があるという。まず、複数のPBXを同一のネットワーク上に統合し、大規模なIPネットワークを構築した点。NEC独自のNetFusing機能を活用し、フルIPコミュニケーションサーバ「UNIVERGE NEAX 2400 IPX」で構築された既存のネットワークと、新規に導入するSIP対応テレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」をIPで統合。既存システムを活かした効率的な運用を実現している。

 次に、設置場所や利用シーンに応じて、さまざまな端末を採用した点。設置場所や利用シーンに応じて、入力ボタンやディスプレイ、受話器などを自由に組み合わせが可能なモジュール合体式IP対応多機能電話機「UNIVERGE IP Phone DT700シリーズ」とデジタル対応多機能電話機「UNIVERGE Digital Phone DT300シリーズ」を大学幹部や教員向けに導入。今後、電話機に内蔵されたXMLアプリケーションを活用した業務システムとの連携を目指す。

 そして、NECのコラボレーションミドルウェア「UNIVERGE OW5000」を中核にユニファイド・コミュニケーションを実現した点。IM(インスタント・メッセージ)やUMS(ユニファイド・メッセージングシステム)など、プレゼンス機能を活かしたコミュニケーション環境を実現。専用サーバを追加することなくビデオ会議の利用も可能である。さらに、ユニファイド・コミュニケーションを実現するアプリケーションをモバイル端末に導入することで、外出先でもIMやUMSを利用できる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます