• トップページ
  • 日立、東京大学が国内最大のスーパーコンピュータシステム導入

  • 2008/01/08 掲載

日立、東京大学が国内最大のスーパーコンピュータシステム導入

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日立製作所は8日、東京大学情報基盤センターからスーパーコンピュータシステムを受注したと発表した。
 日立製作所は8日、東京大学情報基盤センターからスーパーコンピュータシステムを受注したと発表した。国内最高性能となる同システムは、本年6月より稼働する。「このシステムは理論性能値140TFLOPSという国内では最大のスパコンとなります」(同大学情報基盤センター 石川裕氏)。

 東京大学情報基盤センターは、全国共同利用施設であり、オープンソフトウェアとの親和性が高いLinuxプラットフォームを提供、科学技術分野で多くの優れた研究成果が得られることを期待されている。今回、日立のシステムが評価されたのは、システムのオープン性、カガク技術計算処理における高性能、省スペース性だという。

 このシステムは、1ノードにクアッドコアAMD Opteronプロセッサー(2.3GHz)を4個搭載、2Uサイズのコンパクトな筐体にプロセッサーやメモリなど高密度に実装したノード952個を、高速多段クロスバネットワークで接続し、単位面積あたりの性能3,738GFLOPS/m2を実現する省スペースな高性能スーパーコンピュータシステムである。

 同システムに対して、東京大学情報基盤センター石川裕氏は、「このシステムの特徴を活かして、今まで当センターのユーザーではなかったPCクラスタユーザーや100TFLOPS規模の大規模シミュレーションを動かしたいユーザーに使って頂き、ペタスケール時代に向けた利用拡大に努めていきます」「また、T2Kオープンスパコン仕様に基づくクラスタが、企業の計算センターや研究室レベルでも使われていくことを期待しています」と語る。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます