- 2008/01/07 掲載
豊田通商の廃棄物・資源循環管理システムを日本IBMが構築
今回のシステム構築は、企業の社会的責任がより重視されると共に、「廃棄物の処理及び清掃に関するに関する法律」(廃棄物処理法)による規制が年々強化されていることが背景にある。
「廃棄物・資源循環管理システム」を利用することで、廃棄物などを排出する企業にとって、今まで現場単位でしか把握できていなかった発生物の発生状況を一元管理出来るようになるだけではなく、管理を連結企業グループまで広げることも可能になる。さらに、廃棄物に関しては、社内における廃棄物管理業務をシステム化することによる業務の効率化が達成できるほか、財団法人日本産業廃棄物処理振興センターが運用中の公的な電子マニフェストシステム「JWNET」と連携することにより、産業廃棄物管理票(マニフェスト)のペーパーレス化も可能となり、法令で義務付けられている所轄行政への廃棄物発生状況等の報告の手続も効率化されるという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR