• トップページ
  • マイクロソフト、Windows Server 2008の検疫機能「NAP」でパートナー制度

  • 2007/11/28 掲載

マイクロソフト、Windows Server 2008の検疫機能「NAP」でパートナー制度

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
マイクロソフトは28日、同社のサーバ製品Windows Server 2008の公開を前にした記者説明会を実施した。本説明会ではWindows Server 2008に新たに加わる機能、ネットワークアクセス保護機能(NAP)について詳解。
 マイクロソフトは28日、Windows Server 2008の公開を前にした記者説明会を実施した。「Windows Server 2008」は、データベースサーバ「SQL Server 2008」、開発ソフト「Visual Studio 2008」ととともに「ビッグ3」と呼ばれ、2008年にリリースを予定されている。

 本説明会ではWindows Server 2008に新たに加わる機能、ネットワークアクセス保護機能(NAP)について詳解。NAPはいわゆる「検疫ネットワーク機能」のこと。社外から持ち込んだノートPCなどのネットワーク認証を行い、合わせてウイルス感染状況や更新プログラムの適用状況を確認し、安全性を確保した上で社内ネットワークに接続する機能。もし問題があればネットワーク上から隔離したり、治療したりする。

 NAPは、サーバ側であるWindows Server 2008の標準機能として実装されており、クライアントPCもWindows Vistaが標準搭載のほか、今後リリース予定のWindows XP SP3でも対応する。検疫制御方式としては、DHCP、IPSec、802.1x、VPNに対応する。

 サーバープラットフォームビジネス本部 本部長 五十嵐光喜氏は「いつでもどこでもネットワークが気軽に使える環境がセキュリティの脆弱性をもたらしており、問題が起これば経営者の責任」という現状に対してNAPが有効であると語り、「規定だけでなくそれをどうエンフォース(実行)させるのかが重要」とした。

 また、合わせてNAPパートナープログラムの実施を発表。調布市にあるマイクロソフト イノベーション センターに導入企業の環境を想定されるNAP対応ネットワーク、アプリケーションの組み合わせを構築し、結果を公開するなどの支援活動を行う。本パートナーに参加・協賛を表明している企業は現在16社。

 協賛企業としてシスコシステムズのプロダクトマーケティング北川裕康氏も登壇。同社はNAP同様の規格であるNAC(Network Admission Control)を推進する言わば「競合企業」。ただし、昨年の9月より両規格がインターオペラビリティ(相互接続性)を表明しており、「共通のポリシーで両ソリューションを運用が可能」だという。また、参加企業の1つソリトンシステムズでは、NAPのDHCP機能を使った場合固定IPに対応範囲が及ばない点を改善するソリューションを展開。五十嵐氏は「Windows Serverの標準機能として提供することで検疫のハードルを下げ、各パートナーの協力を得て、市場規模を拡大していく」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます