- 会員限定
- 2024/11/01 掲載
なぜリモートワークで結果が出ない?「できない人」より「普通の人」がハマる落とし穴
リモートワーク下での「社員の評価基準」
コロナ禍を経た現在、リモートワークは当たり前に選択肢の1つに入るようになりました。優秀な人材の確保にもかかわってくるため、企業側もあらゆる方法で業務効率化を図り、リモート環境を整えています。では、リモートワークの環境下においてどのように社員を評価しているでしょうか。
リモートワークは、上司が部下の状況を逐一把握することは困難な上、行動や勤務態度についても適切に評価することは難しいです。そのため評価の際は、業務の質量や求められる責任に対してどれくらいの「成果」を出したか、を主に考えることになります。
たしかに、目標数値があって、たとえば「成約〇本でA評価」といった方法はとてもシンプルでわかりやすい評価軸です。
しかし、リモートワーク下で「成果のみ」を評価する極端な成果主義は、売上やコストなど数字ばかりに目が行くあまり、チームワークが崩壊し、組織としての生産性が下がります。その理由は、出社と変わらず、人は組織で仕事をしているためです。リモートワークであっても、KPIなど何らかの目標に対して今どの段階にいるのかといった過程を評価する、またはプロセスを含んだ仕事の成果を評価するといった形の会社が多いです。
ではリモートワークで成果を出せる人・出せない人は何が違うのでしょうか。 【次ページ】成果を出せないのは「普通の人」が一番多いワケ
関連コンテンツ
PR
PR
PR