• トップページ
  • NECソフト、中規模自治体港湾管理者向け船舶入出港管理システム販売

  • 2007/10/10 掲載

NECソフト、中規模自治体港湾管理者向け船舶入出港管理システム販売

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECソフトは、中規模自治体港湾管理者向け船舶入出港管理システム「PortAssist-V」を、本日より販売開始する。価格は1セット500万円から。同社は、今後3年間に10セットの販売を見込む。
 NECソフトでは、これまでの大規模港湾施設でのシングルウィンドウシステム対応の経験を生かし、港湾EDIシステムに準拠した、係留施設使用管理、船席調整・決定、入出港届管理などに関する船舶入出港管理システムを、中規模港湾管理者向けにパッケージ化した「PortAssist-V」を開発した。また、同システムは、2008年度以降に予定されている、府省ポータル対応および陸域関連を含めた申請様式の統一化にも順次対応予定となっている。

 「PortAssist-V」の主な特長は、(1)各種申請様式において、国内標準様式に対応しており、全国の港湾で利用可能であること、(2)国土交通省の港湾EDIシステム(シングルウインドウシステム)を介し、電子申請の受付・回答を行うことができ、本システムの連携機能により港湾EDI経由の申請・届出情報のデータ一元管理も可能となる点、など。

 NECソフトは、今回の「PortAssist-V」販売を皮切りに、陸上港湾施設管理や港湾統計管理、港湾施設使用料管理等を港湾管理者向け内部事務システム「PortAssist」シリーズとして順次製品化する予定。

 国土交通省港湾局では、港湾における利便性の向上と、国際競争力強化を目的に、財務省を始め関連府省と協力し、輸出入・港湾関連手続きのワンストップサービス(シングルウィンドウ化)を推進している。これは、港湾EDIシステム、通関情報処理システム(NACCS)ならびに乗員上陸許可支援システムなどのシステムを接続・連携することにより、一回の入力・送信で、関連府省に対する手続きを可能にするもの。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます