• トップページ
  • べリングポイント、内部統制に向け「経営者のための評価支援サービス」開始

  • 2007/10/02 掲載

べリングポイント、内部統制に向け「経営者のための評価支援サービス」開始

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ベリングポイントは、金融商品取引法に基づく内部統制報告制度に対応するため、新サービスとして「経営者のための評価支援サービス」を開始する。
 同サービスは、日本版SOX法が求める経営者による内部統制の有効性評価を確実に実施することを支援するソリューション。初年度で新規獲得顧客15社、11億円を含む123億円の売上高を見込んでいる。

 同社によると、経営者は、自社の内部統制に問題があっても、有効であると結論付けてしまうなど、「評価リスク」を背負っているという。経営者が自社の内部統制を有効ではないと判断し、監査人が経営者のその判断を正しいと評価しても、社内には重要な欠陥が残ったままとなる。また、虚偽表示があり、経営者が有効と判断したものを不適正と監査人が結論付けた場合も大きな問題となる。この2パターンのリスクを避けるためには、(1)経営者による内部統制の有効性の評価の改善、(2)把握された不備への対応の実施が必要となる。

 新サービスでは、評価基盤の整備、評価計画の策定、評価手続きの実施を支援する。具体的には、J-SOX部門の役割を検討し構築支援、内部統制の不備を管理し、報告体制の確認を行う予定。

 代表取締役社長内田士郎氏は、新サービスを新たに展開する理由として、「現在、内部統制対応として、文書化に必死となっている企業が多い。そのため、有効性評価が重要であることが理解されていない。文書化して内部統制対策は終わったと考えている経営者もいる。」と述べた。また、「直接監査人が内部統制が機能しているかどうかを監査するアメリカの場合と違い、J-SOX法では、経営者が内部統制を評価したものを、監査人が監査する仕組みとなっている。そのため、有効性の判断を間違うと、経営者としての資質を問われかねないため、リスクが大きい。」と説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます