• トップページ
  • NEC、基幹業務サーバ「Express5800/600」シリーズのラインナップを一新

  • 2006/11/22 掲載

NEC、基幹業務サーバ「Express5800/600」シリーズのラインナップを一新

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECは、基幹業務サーバ「Express5800/600シリーズ」の製品ラインナップを一新する。インテルの最新デュアルコアCPUを採用し、システム性能を向上させた全9モデルの販売活動を開始する。

 全9モデルの最上位機種となる「Express5800/690xi」をはじめ「Express5800/670xi」「Express/680xi」は、CPUにデュアルコア インテル Xeonプロセッサーを搭載するとともに、次世代SCSI規格「Serial Attached SCSI(シリアル・アタッチド・スカジー」対応アレイコントローラを採用。システム性能は、最大で50%向上しているという。

 また、オフコンのアプリケーションソフトをエミュレート(動作)するミドルウェア「A-VXシステム」の運用状態を統合的に管理する機能として、新たに「A-VX統合管理ツール」を製品化。この製品は「ジョブビューワ機能」(システム情報及び稼動状態を表示・出力する)と「A-VX資産管理支援キット」(システム上の現有資産情報及びその利用状況を表示する)の強化に加え、新たにA-VXシステム上で適用できる修正アップデートソフトウェア情報等を表示する「アップデートビューワ」をセット化して提供する。複数のA-VXシステムの運用状態を1台のクライアントで管理でき、運用管理工数を削減できる。

 近年、基幹業務システムにおいては、分散するサーバの統合や集中化による運用管理コストの削減ニーズが高まっているが、資産の統合にあたっては、データ量の増加、短期間での大量のトランザクションでの処理に対応したさらなる高性能化が求められている。
 今回の新製品は、このような市場ニーズに応えるものであるという。

【ITアーキテクト/サーバ】Express5800/600シリーズ
Express5800/600シリーズ

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます