• 2006/11/16 掲載

NEC、基幹業務サーバ「i-PX9000モデルA200」発売

最新デュアルコアインテル(R)Itanium(R)2プロセッサなど最新技術を採用

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECは、基幹業務サーバ ACOSシリーズ「i-PX9000」において、最大48CPU搭載で拡張性を従来機比2倍に向上した大型機「i-PX9000モデルA200」を本日より販売開始する。

 この新製品は、NECのITプラットフォームビジョン「REAL IT PLATORM」を具現化したものである。
 この新製品は、最下位機種「i-PX9000/A212」から最上位機種「同/A2GZ」の16機種であり、基幹業務サーバACOSシリーズの堅牢な高信頼化技術を継承・発展させるとともに、最新テクノロジーを採用することで、性能強化や多様な周辺装置への対応を実現している。これにより、複数サーバ、データベースの統合やWebシステムとの連携、バックアップ作業の効率化など、顧客のシステム最適化を支援する。

 新製品は、インテルの最新「デュアルコア インテルItanium2プロセッサ 9000番台」を搭載する他、「拡張記憶装置」の提供、業務負荷に応じて処理能力を効率的・自律的に制御する「ワークロードマネージャ機能」などの新機能を実現している。

 また、基本ソフトとしてNECが開発した「ACOS-4/VX」のほか、「HP-UX 11i v2」「Red Hat Enterprise Linux v4」「WindowsSever2003」の複数OSの搭載が可能であり、顧客のアプリケーションやデータなどの資産を完全継承している。

 新製品の標準レンタル料金は月額で1,230万円から、出荷開始時期は2007年3月20日を予定している。今回発表の新製品「i-PX9000/A200」の特長は、「卓越したスケーラビリティを実現」「ACOSシリーズの信頼性・可用性を継承・発展」「快適な運用」の3点になる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます