• トップページ
  • NECとNTT、ロボットと携帯電話連携の子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」を開発

  • 2006/10/25 掲載

NECとNTT、ロボットと携帯電話連携の子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」を開発

電子メールによるロボット操作で遠隔地からの見守りを実現

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本電気とNTTは、NECが開発した「パーソナルロボットPaPeRo」と、NTTサイバーソリューション研究所が開発した携帯電話を用いてロボットとやりとりができる「ActionSwitchプラットフォーム」を連携させた新たな保護者参加型子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」を開発した。

 このシステムでは、保護者が携帯電話の電子メールを作成・送信することにより、「PaPeRo」が電子メールの内容に応じた見守り動作を行うこと、およびロボットと子供とのコミュニケーション状況を遠隔地から確認することができる。
 NECとNTTは、幼児才能開花教育「まいとプロジェクト」と、社会福祉法人「マコト愛児園」の協力を得て、2006年末まで共同実験を行う。

 近年、子どもの保育現場では、より高い「安全」「安心」が求められており、子どもを保護者が遠隔地から見守るサービスや、子どもと保護者とのコミュニケーションを活性化するサービスへの期待が高まっている。

 ロボットによるチャイルドケアの実験は従来から行われており、ロボットの存在が子どもたちに及ぼす効果が研究されてきた。今回の実験では、ロボットと保護者の持つ携帯電話との間をプラットフォームで結ぶことによって、保育現場への遠隔からの参加や、保育士との情報共有を可能とする。定点監視カメラによる片方向の見守りとは異なり、保護者と子どもとの双方向のコミュニケーションが可能な新たなサービスの実現を目指す。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます