• トップページ
  • ソニー、ノートPC用電池パック「自主回収プログラム」発表。費用は510億円

  • 2006/10/24 掲載

ソニー、ノートPC用電池パック「自主回収プログラム」発表。費用は510億円

ノートブック型コンピュータ用電池パックの『自主交換プログラム』

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

 ソニーは、すでに案内していた通り、ソニー製ノートパソコンの一部に採用されているリチウムイオン電池セルを使用した電池パックの自主交換プログラムを全世界で実施する。

 今回実施する自主交換プログラムは、特定のソニー製電池セルを組み込んだノートパソコン用電池パックを対象としている。この対象電池セルは、デルおよびアップルコンピュータ、レノボの自主回収プログラムの対象電池パックに採用されているソニー製電池セルと同タイプのもの。

 なお、本日米国消費者製品安全委員会(Consumer Product Safety Commission)は、日本時間午前10 時(米国東部時間23日午後9時)、ソニーの米国国内での交換プログラム実施に際し、ソニーが同委員会と協調して実行することを決定した旨の発表を行っている。

 交換対象製品は、2003年8月から2006年2月までに製造された2種類(2.4Ah、2.6Ah)のソニー製リチウムイオン電池セルを用いた一部ノートパソコン用電池パック。

交換対象個数は、全世界で約350万個に及ぶ。これには、デル,アップルコンピュータおよびレノボの回収分は含んでいない。

 廃棄処理は、取引先企業で集荷された交換済み電池セルは、ソニーにて適切に処理する。

交換プログラムにかかる費用は、デル、アップルコンピュータおよびレノボの自主回収ならびに今回の自主交換プログラム分の合計として、約510 億円を見込んでいる。この金額の前提となっているバッテリーパックの対象個数は、約960万個である。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます