• 2006/10/23 掲載

いすゞとGM、南アフリカで合弁会社を設立

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
いすゞ自動車は、南アフリカ共和国にCV(Commercial Vehicle)販売の合弁会社いすゞトラックサウスアフリカ (ITSA)を設立することで合意した。

 ITSAは、いすゞとGMが100%出資するGMサウスアフリカ(GMSA)との合弁で設立され、南アフリカおよびその周辺国でのいすゞ商業車のマーケティングおよび販売を行う。資本金は8千万ランド(約13億円)で、出資比率はいすゞ が50%、GMSAが50%となる。

 これまで南アフリカでは、GMSAがいすゞ製商用車とピックアップトラックについて、いすゞブランドでマーケティング、および販売を行ってきた。今回、同地域における商用車事業の強化を図るため、いすゞのグローバル商用車販売ノウハウを導入することとし、これにより同事業をいすゞ主導で展開する。なお、ピックアップトラックは、従来通りGMSAがいすゞブランドとして取り扱っていく。
 いすゞ、GMは相互協力により、今後も南アフリカおよび周辺国における両社の事業プレゼンスの強化・拡大を進めていく。

 ITSAでは、いすゞNシリーズ(エルフ)、Fシリーズ(フォワード)の販売から開始し、将来はC&Eシリーズ(ギガ)の投入も検討していく。 2005年の同マーケットにおけるいすゞ商用車販売実績は2,307台(シェア8%)、2007年度の販売は3,500台(シェア13%)を計画しており、2010年には5,600台(シェア20%)に販売を伸ばしていく。現在いすゞ商用車は同国第5位であり、マーケットリーダーはダイムラーグループで、シェア22%となっている。

 南アフリカは、2005年自動車全需で556,000台、うち商用車が27,000台の市場規模であり、近年の資源市況高騰による経済成長が今後も続き、2010年には自動車全需で800,000台、うち商用車が31,000台を超える商用車市場となり、豪州市場と並ぶ規模へ成長していくものと見込まれている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます