- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
デジタルエコノミーの基盤「トラストサービス」の整備は急務
トラストサービスとは、インターネット上における人・組織・データの正当性を担保し、改ざんや送信元のなりすましなどを防止する仕組みである。Society5.0の中核となるデータ駆動型社会やDXでは、良質、最新、正確かつ豊富なリアルデータが価値の源泉となり、サイバー空間を行き来するデータ流通基盤の信頼性を確保することが極めて大切となる。手塚氏は、現在日本でも法整備が急速に進められつつあるが、包括的な制度体系の整備という意味では米国、欧州に先行されている現状は否めないと次のように指摘する。
「EUでは、加盟27カ国共通の『デジタル・シングル・マーケットの創設を目指す』という政策のもとで、トラストサービスの法制化が進められています。日本が制度化で後れを取ることは、国際的なデジタルエコノミーにおいて不利な状況に陥ることを意味します。直近の課題としては、トラストサービスを社会に組み込み、イコールフッティング(条件の同一化)の状態に持っていくことが重要です」(手塚氏)
「さまざまな制度が動いている」現在において、知っておくべきデジタルトラストの知識とは、どのようなものなのだろうか。以降では、脱ハンコ、電子契約、そしてこれらに関連するマイナンバー制度や電子委任状法など、トラストサービスの概要について、手塚氏が解説する。
・トラストサービスの仕組みと概要
・書類の電子化を推進する法制度と枠組み
・日本は非常に不利になる? イコールフッティングの重要性と今後の動き
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!