- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
企業にとって「宝の山」であり「もろ刃の剣」でもある個人データ
しかし、個人データの活用は、同時にプライバシー侵害につながりかねない「もろ刃の剣」でもある。すでに海外では、2018年にEUで採択された個人データ保護に関する包括的な保護規則であるGDPR(General Data Protection Regulation)をはじめ、プライバシー規制の強化が進められてきた。もちろん日本も例外ではなく、2023年4月に改正個人情報保護法、6月には改正電気通信事業法が相次いで施行され、個人情報や通信の秘密保護に関する規定や罰則が強化された。
ユーザーが同意した目的以外に個人データを使用したり、データ管理の不備で個人情報を漏えいさせたりする行為は、ユーザー本人に損害を与えるだけにとどまらず、管理側の企業の信頼を失墜させる「プライバシーリスク」につながる。事実、アップルやグーグルは、個人を識別するデータは提供しないという自主規制を定め、いち早くこのリスクに備えてきた。
こうした個人データ保護の機運が高まる中、次世代技術でプライバシーリスクを低減させる「プライバシーテック」が大きな注目を集めている。この技術に特化した国内スタートアップ企業であるAcompanyの代表取締役 CEO 高橋亮祐氏は、「プライバシーテックは、データ活用による価値創出とプライバシー保護の両立を目指すものです」と語る。
以降では、外資系ベンダーが先行する中、日本の法律に適合したサービスで国内企業を支援してきた同社のプライバシーテック推進の背景や具体的な事例、そして今後の展望について紹介する。
この記事の続き >>
-
・個人データの活用拡大で注目される「プライバシーテック」とは何か、その仕組みは?
・「最新テクノロジー×法律のエキスパート」で、プライバシー保護とデータ活用を両立
・グーグルやアマゾンも参入の注目市場、安全なデータ連携をかなえる「DCR」とは
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!