- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
中部電力と中部電力パワーグリッドのセキュリティ
そのため、同社は中部地域のコミュニティ活動を推進し、地域全体でのセキュリティ向上を目指している。中部電力パワーグリッド システム部 総括グループ 副長の長谷川弘幸氏は次のように話す。
「サイバー攻撃は、『個人による攻撃から組織ぐるみの攻撃』『愉快犯から金銭を狙った攻撃』『ばらまき型から標的型』『単発型から継続的な攻撃』といったように攻撃者の多様化が継続的に進んでいます。さらにはAIを使った攻撃の自動化など、攻撃手法も高度化しています。このようにサイバー攻撃の動向が目まぐるしく変化する中で、自社だけ対策するだけでは不十分であり、関連企業や地域全体でセキュリティに関する情報を共有し、取り組む必要があると考えています」(長谷川氏)
それでは、具体的に同社では地域コミュニティでどのような取り組みをしているのだろうか。ここからは、同社が地域コミュニティを運営する狙い、コミュニティを維持するメリット、具体的な活動について解説する。
この記事の続き >>
-
・中部電力「地域コミュニティ」を作る狙い、セキュリティリスクが下がる理由
・重要インフラを守る超重要な組織「中部サイバーセキュリティコミュニティ(CCSC)」
・504の組織が加盟する「日本CSIRT協議会(NCA)」とは
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!