• 2022/05/20 掲載

日産と三菱自が軽EV今夏発売、補助金で100万円台実現 普及促進へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
[横浜/倉敷 20日 ロイター] - 日産自動車と三菱自動車は20日、共同開発した軽自動車の電気自動車(EV)を発表した。現在の国内市場では、電池コストが高いEVは高価格帯が主流だが、両社は補助金を使えば100万円台という価格を実現した。軽のガソリン車並みにEVも買いやすくし普及促進を狙う。

日産は2010年に小型車の「リーフ」、三菱は09年に軽の「アイミーブ」でいち早くEVを販売してきたが、思うように販売を伸ばせなかった。昨今は後発の米テスラにEVの代名詞を奪われ、後塵を拝している。両社は国内新車市場の4割近くを占める軽でEVを今夏投入し、巻き返しを図る。

軽EVは日産にとって初で、12日発売の「アリア」に続く今年2車種目のEV。三菱はアイミーブ以来13年ぶり。日産は「サクラ」、三菱は「eKクロスEV」の車名で発売する。

アイミーブは09年当時、価格が400万台超という高さが不評だったが、サクラの価格(税込み)は233万3100円から、eKクロスEVは239万8000円から。国の補助金55万円を使うと180万円前後と200万円を切る。地方自治体の補助金も利用すればさらに安くなる。

資材の高騰などがかさむが、車台の共通化や電池の共同調達、EVを大量に生産してきた両社のノウハウを駆使し、コストを抑えた。三菱の水島製作所(岡山県倉敷市)でガソリン車と混流生産し、効率も高める。

日産の星野朝子副社長は同日、本社での発表会後、半導体不足などによる部品供給制約が続いているため、販売計画について「台数は掲げていない。つくれるだけつくりたい」と説明。三菱の加藤隆雄社長もこの日、水島製作所での式典後、「年間1万台を予定する」と語った。

対象となる顧客は地方在住の女性が中心。軽ユーザーの約8割は走行距離が1日50キロ以下と近距離のため、航続距離は日常使いに十分な約180キロにした。地方ではガソリンスタンドが急減しており、駐車場付きの戸建ても多いことから、自宅で充電できるEVと軽の相性は良く、「交通手段の解決策にもなる」(日産の鈴木理帆リージョナルプロジェクトマネージャー)。若者を取り込むため、定額サービス(サブスク)でも提供する。

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます