• 2021/07/30 掲載

米客室乗務員、上半期に4000人超が乗客の暴言・暴力を経験=労組

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
(本文中の不要な記号を削除しました)

[29日 ロイター] - 米客室乗務員組合(AFA-CWA)が航空会社30社の客室乗務員5000人を対象に実施した調査で、回答者の4000人以上が今年上半期に手に負えない乗客に対応したと回答した。5人に1人は身体的な暴行を経験したという。

こうした調査は初めてで、回答者の85%が、押しのけやごみの投げつけ、人種・性差別や同性愛嫌悪による中傷などの事象を経験したと答えた。

AFA-CWAのサラ・ネルソン会長は、「これはわれわれが容認するつもりのない『ニューノーマル』だ」と述べた。

事象の原因としては、マスク着用義務、酒類、安全に関する定期的な呼び掛け、運航遅延や欠航などが挙げられた。

さらに、会社の経営陣にこうした事象に関する苦情を申し立てたが対処してもらえなかったとの回答が約4分の3に達し、手に負えない旅客増加への対策に向けた事業者側の取り組みが示されなかったとの回答が過半数を占めた。

AFA-CWAは声明に、ある客室乗務員の発言として、「過去1年間に数えきれないほど怒鳴られ、暴言を浴びせられ、脅迫された。そうした事象の大半が運航の一時中断につながった」と記載。米連邦航空局(FAA)と司法省に、運航に支障をきたす行動を取った航空旅客に対する「ゼロトレランス」(不寛容)政策の恒久化を求めた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます